このシリーズでは、いろんな種類の類義語を学習します。今回は「食べる」という意味を持つ英単語の使い分けとニュアンスの違いを解説します。
「食べる」の英単語
eat, have, consume, devour, savor, munch
使い分けのポイント
「食べる」ことを意味するeatは、食べ物を口に入れて噛み、飲み込むという一連の動作を含意する表現です。haveは単品の食べ物を「食べる」という意味で使うこともありますが、「食事をとる」という意味で使われることが多いです。consumeはeat、haveよりも硬い表現で、量を表す単語とともに用いて「食べ尽くす」ことを意味します。
devourは大量の食べ物を短時間で「むさぼるように食べる」こと、savorは「ゆっくりと味わう」ことを意味します。munchはパリパリ、またはサクサクした食感がある食べ物を音をたてて「むしゃむしゃ食べる」という意味です。
【目次】
eat
[動詞の主な意味]
(食べ物を)食べる。
[発音]
íːt イート(アクセントは、イー)
[語形変化]
現在形: eat
三人称単数現在形: eats
過去形: ate
過去分詞: eaten
現在分詞: eating
[例文]
I ate too much yesterday.
訳:昨日食べ過ぎた。
【BACK】
have
[動詞の主な意味]
(食事を)とる。
[発音]
hǽv ハヴ(アクセントは、ハ)
[語形変化]
現在形: have
三人称単数現在形: has
過去形: had
過去分詞: had
現在分詞: having
[例文]
I had a sandwich for lunch today.
訳:今日は昼食にサンドイッチを食べた。
【BACK】
consume
[動詞の主な意味]
(食べ物を)食べ尽くす。(栄養・カロリーなどを)摂取する。[硬い表現]
[発音]
kənsúːm カンスーム(アクセントは、スー)
[語形変化]
現在形: consume
三人称単数現在形: consumes
過去形: consumed
過去分詞: consumed
現在分詞: consuming
[例文]
French people consume more than 25 kg of cheese per person each year.
訳:フランス人は毎年一人当たり25キロ以上のチーズを食べている。
【BACK】
devour
[動詞の主な意味]
(食べ物を)むさぼるように食う。
[発音]
diváuər ディヴァウア(アクセントは、ヴァ)
[語形変化]
現在形: devour
三人称単数現在形: devours
過去形: devoured
過去分詞: devoured
現在分詞: devouring
[例文]
They devoured the whole pizza in just a few minutes.
訳:彼らはたった数分でそのピザを平らげた。
【BACK】
savor
[動詞の主な意味]
(食べ物を)ゆっくりと味わう。
[発音]
séivər セイヴァ(アクセントは、セ)
[語形変化]
現在形: savor
三人称単数現在形: savors
過去形: savored
過去分詞: savored
現在分詞: savoring
[例文]
She savored every bite of the cake.
訳:彼女はケーキを一口ずつゆっくりと味わった。
【BACK】
munch
[動詞の主な意味]
(パリパリした食べ物などを)(音をたてて)むしゃむしゃ食べる。
[発音]
mʌ́ntʃ マンチュ(アクセントは、マ)
[語形変化]
現在形: munch
三人称単数現在形: munches
過去形: munched
過去分詞: munched
現在分詞: munching
[例文]
Jeff munched on a piece of toast while he watched the morning news.
訳:ジェフは朝のニュース番組を見ながらトーストをもぐもぐ食べた。
【BACK】
以上、ご閲覧ありがとうございました。